このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

にじジャーニー上手に使うコツ12選!プロンプトの書き方から保存方法まで

雑学

にじジャーニー

にじジャーニーで思い通りの画像を生成したいという人に向けて、プロンプトの書き方から保存までのコツを解説します。

にじジャーニーは、テキストで指示を出す「プロンプト」という呪文によって、高度な画像生成が可能になります。プロンプトの書き方をマスターすれば、表情差分などを活用して目的のイラストを作り出すことができます。本記事では、プロンプトの書式やルールを理解し、キーワードの組み合わせ方を学ぶことで、にじジャーニーを上手に使いこなす方法を解説します。

また、画像の加工や保存のコツも押さえて、自分好みのイラストを手軽に作成する方法をお伝えします。にじジャーニーの魅力を最大限に引き出すノウハウが満載です。是非見どころや感想を共有いただければと思います。

この記事のポイント

プロンプトの書き方
画像の加工や保存の方法
画風や構図の指定の仕方
商用利用時の注意点

にじジャーニーの上手なプロンプトの書き方コツ

にじジャーニーで画像を生成するには、テキストで指示を出す「プロンプト」が必要です。上手にプロンプトを書くコツをマスターすることで、思い通りのイラストを生成できるようになります。

プロンプトとはにじジャーニーで何を指すのか
にじジャーニーのプロンプトの書式とルール
プロンプトを日本語で書くのが一番良い結果を出すコツ
プロンプトにキーワードをどのように組み合わせたらいいか
プロンプトの長さと量で注意すべき点

プロンプトとはにじジャーニーで何を指すのか

にじジャーニーにおけるプロンプトとは、AIに対して画像生成を指示するためのテキスト情報です。プロンプトには、描きたいイラストのモチーフ、内容、構図、画風、雰囲気など、生成したいイラストの具体的な指示を文で記述します。プロンプトはAIの学習データセットを検索するためのクエリとなり、提示されたプロンプトにマッチする画像を AI が生成します。

プロンプトは最大75語程度まで入力でき、指示内容に応じて優先度の高いキーワードを先頭に配置します。括弧内の内容はAIに強く指示されます。プロンプト次第で生成イラストは全く異なるものになります。例えば「(優しげな表情の)少女が(赤いドレスを着て)花畑でひとり微笑んでいる」といった具体的なシーンをプロンプトで指示することができます。

このように、にじジャーニーのプロンプトはあたかもAIに「呪文」を唱えるように、テキスト情報を入力することで、AIが極めて高度な画像生成を実行できる仕組みになっています。

にじジャーニーのプロンプトの書式とルール

にじジャーニーのプロンプトの基本的な書式は、複数の単語やフレーズをカンマで区切る形式が一般的です。この形式では、左側に記述された内容ほどAIにとって優先度が高くなります。したがって、最も重要なキーワードをプロンプトの先頭に配置すると良い結果が得られやすくなります。

プロンプトの文字数は75語程度までが推奨されています。75語を超えると指示が細分化され過ぎて、AIがイメージを絞り込みづらくなる場合があります。また、括弧内の内容はAIに特に強く指示されるため、核となるキーワードを括弧内に記述するのが一般的です。

この他にも、画風を指定する「–style」や画像サイズを指定する「-s」などのパラメーターを使って、より詳細に画像を指定することも可能です。プロンプトの書式とルールを理解することで、思い描くイラストをAIに正確に生成させることができるのです。

プロンプトを日本語で書くのが一番良い結果を出すコツ

にじジャーニーでは、日本語のプロンプトでも十分な画像生成が可能です。日本人ユーザーにとって日本語の方が直感的で扱いやすいため、日本語プロンプトを使うのが無難な選択といえます。

日本語プロンプトでは、簡潔な文章や適度に具体的な単語を羅列する形式が適しています。「少女が花畑で微笑む」「忍者、森、夜」などの例が典型的です。慣れてくると「優しげな表情の少女が赤いドレスを着て花畑でひとり微笑んでいる」のように詳細なシーン設定も可能です。

英語力が高ければ英語プロンプトを使うことで、より細かなニュアンスを指示できる利点があります。しかし、日本語プロンプトの方が扱いやすさと結果の安定性に優れているため、日本人ユーザーには日本語プロンプトの使用が強くおすすめされます。

プロンプトにキーワードをどのように組み合わせたらいいか

プロンプトのキーワードを効果的に組み合わせるには、まずイメージしたいイラストの全体的な雰囲気や構図を考えます。次に、そのイメージを具現化するための具体的な要素を5~10個程度リストアップします。

リストアップした要素キーワードには、人物、小物、背景などのモチーフと、表情、ポーズ、視線などの動作、そして色彩、明暗、画風などの効果をバランスよく組み合わせます。

例えば「落ち着いた印象のライブラリで、メガネをかけた女性が立ち上がり、窓の外を見つめている」というシーンを表現したい場合、「女性、メガネ、立つ、窓外を見る、ライブラリ、落ち着いた」などのキーワードを配置できます。

キーワード量が多すぎると指示が細分化され過ぎてしまうため、7~10語程度に留めるのが好ましいでしょう。掛け算的に増やしていくより、核となるキーワードを絞ることを心がけましょう。

プロンプトの長さと量で注意すべき点

プロンプトの長さは、40-75文字程度が最適です。これを超えると指示が細分化し過ぎてAIがイメージを定めにくくなります。一方、20文字以下では指定が抽象的過ぎて生成画像のバリエーションが多くなります。

キーワードの量については、7-12語程度が理想的。これ以上の量では掛け算的に組み合わせが増え過ぎ、逆に少ないとイメージが定まりにくくなります。

似たようなキーワードの重複は避けるべきで、「少女、女の子、女性」のように類似語を連ねると焦点がぼけます。核となるキーワードを絞ることが大切です。

適切な長さとキーワード量を意識することで、的を射た指示が可能となり、思い描いた通りのイラストを生成できるようになります。

にじジャーニーでイラストを美しく仕上げるテクニック

にじジャーニーで生成したイラストをさらに美しく仕上げるテクニックがあります。画質調整、加工、保存などに関するコツを押さえることで、満足のいくイラスト作成が可能となります。

にじジャーニーの画像サイズ調整のコツ
にじジャーニーの画風変更の方法
にじジャーニーで背景を美しくするテクニック
にじジャーニーの画像保存先を選ぶコツ
にじジャーニーで商用利用に注意すべき点
にじジャーニーの画像の著作権について知っておくべきこと
まとめ:にじジャーニー上手に使うコツ12選!

にじジャーニーの画像サイズ調整のコツ

にじジャーニーで生成される画像のサイズは、「-s 数字」のパラメーターで調整できます。

例えば「-s512」と指定すると、一辺が512ピクセルの正方形画像が生成されます。「-s300」ならば一辺300ピクセル。この値を大きくするほど解像度が上がります。

また「–ar 縦横比」でアスペクト比も指定でき、「–ar16:9」ならば横長の16:9画像が生成されます。

生成された画像をトリミングして切り抜くことも可能です。トリミングすれば様々なサイズ・アスペクト比に調整できるため、SNS投稿やサイト制作など、用途に応じた最適なサイズで保存できるのです。

こうしたサイズ調整のテクニックを使いこなすことで、より使い勝手の良い画像作成が可能となります。

にじジャーニーの画風変更の方法

にじジャーニーでは「–style」パラメーターを使うことで、簡単に画風を変更することができます。

代表的な画風変更のパラメーターは以下の通りです。

–style original: デフォルトのポップな画風
–style expressive: リアル寄りの洋風画風
–style cute: キュートでポップな画風
–style scenic: 景色寄りのパノラマ画風
–style detailed: 細部まで緻密な画風
例えば「–style cute」を付け加えることで、キャラクターの目が大きくなったり、配色がパステル調になるなど、キュートさが増す効果があります。

複数の画風も組み合わせて「–style cute,scenic」のように指定可能です。画風を変更することで、同じモチーフでも異なる世界観のイラストを効率よく生成できるのです。

にじジャーニーで背景を美しくするテクニック

にじジャーニーで美しい背景を生成するには、以下の3つのテクニックが効果的です。

1つ目は、具体的な背景のモチーフをプロンプトで指定すること。例えば「紅葉」「海岸」「雪山」などのキーワードを入れるとその雰囲気が反映されます。

2つ目は、「–style scenic」パラメーターを使用して景色画風に変更すること。これにより背景が際立つ画風になります。

3つ目は、背景を意識した構図のプロンプトを作ること。例えば「風景を眺める」「湖を見下ろす」など、背景を見るアングルを指定します。

これらのテクニックを組み合わせることで、美しくクオリティの高い背景を生成できるようになるはずです。背景の質感はイラスト全体の雰囲気を左右する大切な要素なので、注力することをおすすめします。

にじジャーニーの画像保存先を選ぶコツ

にじジャーニーで生成した画像の保存先として、以下の3つの選択肢があります。

1つ目はディスコード上に直接保存する方法です。これは簡単ですが、権限制限やデータ容量制限があるため長期的な保存には非推奨です。

2つ目はGoogleドライブやDropboxなどのクラウドストレージサービスを使う方法。容量制限が緩やかで長期保存に向いています。アプリとの連携も可能です。

3つ目はローカルPC内に保存する方法。容量的には最も自由度が高いですが、デバイス間のデータ共有はできません。

用途や必要な容量、デバイス間の共有の要不要などを考慮して、保存先を選択するのが良いでしょう。大量のデータを長期管理したい場合は、クラウドストレージの利用がおすすめです。

にじジャーニーで商用利用に注意すべき点

にじジャーニーのイラストは、個人で非商用の範囲で自由に使用できますが、商用利用には以下の点に注意が必要です。

第一に、生成イラストの著作権の所在が不明確である点です。利用者に著作権が帰属するとまでは認められていません。

第二に、他者の著作物を無許可でAIに学習させた可能性がある点です。これは法的リスクを伴います。

第三に、肖像権侵害の可能性がある点です。実在の人物がモデルになっている場合も考えられます。

これらの点から、にじジャーニーのイラストを商用利用する際には、事前に弁護士などの法的専門家に著作権と肖像権の観点から確認を取ることを強くおすすめします。予期せぬ法的トラブルを避けるための必須の注意事項です。

にじジャーニーの画像の著作権について知っておくべきこと

にじジャーニーでは、サブスクリプション(有料プラン)に加入していれば、商用利用が可能です。無料トライアル中に生成した画像は、非商用利用に限定されますが、後から有料プランに加入すれば商用利用もできるようになります。

非商用利用の場合は、生成元を明示する必要があります。WEBサイト等で使用する場合は、にじジャーニーで生成した旨を文章で記載する必要があります。

他人が生成した画像を自分の作品として利用することは認められていませんが、他人の生成画像やプロンプトを利用すること自体は問題ありません。

AIが完全に自律的に生成した画像には著作権が存在しません。一方、人がAIを道具として利用して生成した画像には、著作権が認められるケースもあります。

現時点では、にじジャーニーの画像は基本的に自由に利用できますが、商用利用の場合は有料プランへの加入が必要です。また、他人の創作物として使用することは避けるべきでしょう。

まとめ:にじジャーニー上手に使うコツ12選!

にじジャーニーのコツを箇条書きでまとめます。

プロンプトとはにじジャーニーで画像生成を指示するテキスト情報だ
プロンプトは最大75語程度、左側が優先度高い形式が一般的だ
プロンプトは日本語の方が結果の安定性が高い
プロンプトの長さは40-75文字、キーワードは7-12語が適切だ
類似語の重複は避け、核となるキーワードを絞る
人物、小物、背景などをバランスよく組み合わせる
画像サイズは「-s」、アスペクト比は「–ar」で指定できる
画風は「–style」、背景は構図で意識すると良い
クラウドストレージが画像の長期保存に向いている
商用利用には著作権等の確認が必要だ
参考
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました