フリマアプリを利用して商品を発送する際、送料を抑えつつ手軽に発送できる「ゆうパケットプラス」はとても便利なサービスです。しかし、ゆうパケットプラスの専用箱はどこで購入できるのでしょうか。
本記事では、ゆうパケットプラス専用箱の購入方法と、実際に発送する際のポイントを解説します。ゆうパケットプラスはどこで買えるのか、郵便局やコンビニでの購入方法、発送時の注意点などを詳しく見ていきましょう。フリマ初心者には特におすすめの内容となっています。
フリマアプリでの販売を始めた方も、送料を抑えてスムーズに発送したい方も、ぜひこの記事を参考に、ゆうパケットプラスの専用箱の購入方法を確認して、上手に利用していきましょう。
この記事のポイント
・ゆうパケットプラス専用箱の購入場所
・郵便局やコンビニでの購入方法
・ゆうパケットプラスの発送手順
・ゆうパケットプラスの特徴とメリット
ゆうパケットプラスの購入方法 ゆうパケットプラスどこで買える
ゆうパケットプラスとは?
ゆうパケットプラスとは、日本郵便が提供している配送サービスです。フリマアプリの「ゆうゆうメルカリ便」や「かんたんラクマパック」を利用している人にとって、荷物の発送に非常に便利なサービスとなっています。
ゆうパケットプラスの最大の特徴は、専用の箱を使うことで、一定のサイズと重量の荷物を全国共通の料金で発送できる点にあります。専用の箱は厚さが7cmあり、「ゆうパック」よりは小さく、「ゆうパケット」よりは大きめのサイズ感となっているため、洋服やおもちゃ、日用品など、ある程度の厚みや重みのある商品を送るのに適しています。
ゆうパケットプラスは、荷物のサイズ感から送料の安さ、配送スピードなど、フリマアプリ利用者にとって非常にメリットの多いサービスといえます。フリマでの販売を始めた人や送料を抑えたい人にとって、ゆうパケットプラスは必須のサービスと言えるでしょう。
ゆうパケットプラスが購入できる場所
ゆうパケットプラスの専用箱は、以下の場所で購入することができます。
郵便局(一部を除く)
ローソン(一部店舗)
メルカリストア
ウエルシア薬局(一部店舗)
ゆうパケットプラスは日本郵便のサービスですので、郵便局での取り扱いが基本となります。ただし、一部の簡易郵便局や窓口のない郵便局では取り扱っていない場合がありますので、事前に取り扱いの有無を確認する必要があります。
ローソンやウエルシア薬局では、日本郵便との提携により専用箱の取り扱いを行っていますが、全店舗ではないためこちらも取り扱いの有無を確認した方が良いでしょう。
メルカリストアはメルカリユーザー向けの公式ショップですので、メルカリ利用者にとっては非常に購入しやすい場所といえます。
郵便局での購入方法
郵便局でゆうパケットプラスの専用箱を購入する場合は、以下の手順で購入することができます。
事前にゆうパケットプラスの取り扱いの有無を最寄りの郵便局に電話等で確認する
取り扱いしている郵便局に行く
窓口で「ゆうパケットプラスの専用箱を1つください」と伝える
代金の65円を支払う
専用箱を受け取る
このように、郵便局での購入は非常に簡単です。取り扱いの有無だけ確認しておけば、どの郵便局でも同じように購入することができます。
ローソンでの購入方法
ローソンでゆうパケットプラスの専用箱を購入する際も、以下の手順で購入することができます。
専用箱の取り扱いがあるか店舗に事前に電話等で確認する
取り扱いのあるローソンに行く
レジに「ゆうパケットプラスの専用箱を1つください」と伝える
代金の65円を現金や電子マネーなどで支払う
専用箱を受け取る
ローソンも基本的な購入フローは郵便局と同様ですが、全店舗での取り扱いではないため、事前確認が重要になります。支払いは現金だけでなく、電子マネーなどのキャッシュレス決済も可能です。
メルカリストアでの購入方法
メルカリストアでは、メルカリアプリから以下の手順で購入することができます。
メルカリアプリの「出品する」から「メルカリストア」を選択
検索バーに「ゆうパケットプラス」と入力し、表示された専用箱を選択
購入数を選び、カートに入れる
レジに進み、決済方法で購入
メルカリストアならアプリ内で簡単に購入できるため、メルカリ利用者には非常に便利な購入方法といえます。
ゆうパケットプラスの料金は?
ゆうパケットプラスの料金は以下の通りです。
メルカリのゆうゆうメルカリ便で利用する場合は、全国一律で税込み455円
楽天ラクマのかんたんラクマパックで利用する場合は、全国一律で税込み380円
ゆうパケットプラスの大きなメリットの一つが、専用箱を使用することで全国一律の料金で送れる点にあります。
メルカリの場合は税込み455円、ラクマの場合は税込み380円で、エリアに関係なく全国共通の料金設定となっています。
専用箱の料金は別途かかり、1箱65円(税込)です。再利用が可能ですが、初回購入時には箱代が加算されることになります。
ゆうパケットよりは料金が高く設定されていますが、ゆうパックと比べると安価な料金設定となっており、荷物のサイズと合わせてコストパフォーマンスよく利用できるサービスといえます。
ゆうパケットプラスはどこで買える?送り方とは?
ゆうパケットプラスの送り方
送るための準備
ゆうパケットプラスで商品を送るときは、以下の点に注意しながら発送の準備をしましょう。
専用箱の組み立て方を確認する
専用箱には組み立てる順番が数字で書かれているので、その通りに箱を組み立てましょう。
商品の梱包を行う
水濡れや破損しないよう、商品を丁寧に梱包しましょう。保冷剤などを入れる場合は箱の外側に記載する必要があります。
発送方法をアプリ上で「ゆうパケットプラス」に設定する
メルカリやラクマなどの配送方法選択画面で、「ゆうパケットプラス」を選ぶ必要があります。
2次元コードを発行する
各アプリから2次元コードを発行し、スマホなどに表示させておきます。
発送手順
ゆうパケットプラスの発送は、以下の手順で行います。
郵便局やローソンに2次元コードを読み取らせる
ゆうプリタッチやLoppiなどに2次元コードを読み込ませます。
発送伝票をもらう
読み取らせると発送伝票が発行されるので、もらいます。
発送伝票を箱に貼る
発送伝票の送状シールを箱に貼り付けます。
窓口で引き取ってもらう
荷物と発送伝票を窓口に持っていき、引き取ってもらいます。
アプリで「発送した」をタップする
これで発送完了です。アプリ上で発送した旨を伝えましょう。
発送じの注意点
ゆうパケットプラスの発送時は、以下の点に注意が必要です。
専用箱のサイズや重量制限を守る
発送伝票のシールはしっかり貼る
ローソンで送る場合、回収ポストと時間が同じ
一部の郵便局では取り扱っていない場合がある
サイズや重量を守らないと料金が発生したり、最悪拒否される可能性があります。手順を守って、正しく発送しましょう。
ゆうパケットプラスの受け取り方
配送状況の確認
ゆうパケットプラスは、アプリの配送状況画面からリアルタイムに配送状況を確認することができます。
現在、荷物がどこの配送拠点にあるのか、いつお届け予定なのか、すぐに確認ができるので安心です。
自宅への配達
ゆうパケットプラスは、原則自宅の郵便受けに投函されます。
サイズによっては受け口に入らない場合もあるので、その場合は郵便局での受け取りになります。
コンビニ受取
購入時に配送先をコンビニに指定すれば、ローソンやミニストップで荷物を受け取ることができます。
鍵がない家族のためにも、コンビニ受取は大変便利なサービスです。
ゆうパケットプラスのポイント
他のサービスとの違い
ゆうパケットプラスとゆうパケット、ゆうパックの違いは以下の通りです。
ゆうパックは大きくて重い荷物に向く
ゆうパケットは厚みが薄く小さい荷物に向く
ゆうパケットプラスはその中間のサイズ感で活用できる
このように、荷物のサイズや重量に合わせて使い分けることが大切です。
コツとテクニック
ゆうパケットプラスのコツをいくつか紹介します。
専用箱は再利用が可能。箱を取っておくと節約になる
友達紹介ポイントでメルカリストアなら安く購入可
取り扱いの有無は事前に確認しておくとスムーズ
箱のサイズ内に収まるよう、丁寧な梱包を心がける
うまく活用すれば、大変コストパフォーマンスの高いサービスです。
ぜひ、ゆうパケットプラスを上手に使いこなしていきましょう。
ゆうパケットプラスどこで買えるの総括
・ゆうパケットプラスはフリマアプリの発送に便利なサービス
・専用の箱を使うことで全国共通料金で送れるのが特徴
・郵便局や一部コンビニで専用箱が購入できる
・メルカリストアならアプリから簡単に購入可能
・郵便局では窓口で「1個ください」と伝えれば購入できる
・コンビニは取り扱い店舗を事前確認が必要
・発送は専用の2次元コードを使って行う
・荷物のサイズと重量に注意が必要
・配送状況はリアルタイムでアプリから確認可
・自宅郵便受けかコンビニで受取り可能
・ゆうパックより安く、ゆうパケットより大きめのサイズ
その他の記事
コメント